温泉ガッカリ体験
このコーナーは、このサイトをご覧になったみなさんが行った旅館などで、残念な思いをした、期待はずれだった…等の
お寄せいただいたがっかり体験を掲載させていただくものです
下の投稿フォームもしくはメールにてお送りください。
皆さまのご投稿をお待ちしております。
メールでご投稿の際にはお名前(匿名可)を忘れずにご記入ください。

どうやって投稿するの? ←投稿時のご注意■投稿フォームへ

お寄せいただいたご投稿は、
温泉地名はそのまま、旅館名は全てイニシャルでの掲載とさせていただきます
旅館名を知りたいという方は、管理人よーしまでメールにてお問い合せください。
メールでお送りいただいた場合でも「ご注意」にそっていない場合は掲載できません

2001.12.18 markwinさん
岐阜県下呂温泉 O屋H苑

先日、夫婦3組+子ども1人で行きました。まあ、建物が古いのは我慢します。許せないのはある仲居の態度。まず3部屋予約してあるのに、1部屋には入るなという。いわく「部屋食のための1部屋だから、埃が立つ」との事。風呂にでも入ろうと思っても、さすがに外の夫婦の前で下着やら出すわけにもいかないし、長旅で疲れて到着したのに部屋が使えないといわれても…。せめて荷物くらい入れさせてくれてもいいのに。
そして夕食の際、フロントに部屋からの電話が通じないと苦情を言うと、「そんなはずはない、お客さんのかけ方が悪いだけか、フロントに誰もいなくてでれないんじゃないか」との事。実際に自分で電話をかけて確かめもせず、しかもフロントに誰もいないって…。用事があったらフロントまで降りていけばいいのか?
挙句の果てに、お酌の一つもない。近辺の観光名所の案内もない。部屋の説明もない。最初に「○○子です。今日・明日お世話させていただきます」の挨拶もない(だから最後までその仲居の名前もわからなかった)。お酒の追加も聞かない。ご飯も飯櫃に入れたまま置いていく。お吸物すら最初から置きっ放しだから、最後はつめた〜くなってしまうし。その上「早くご飯食べてしまってください。お布団引けないですから」といわれるし。
翌朝、朝食の席で「昨日は全然ご飯食べなかったんですねぇ」と言うので「冷たくて食べれなかったんです」と皮肉を言うと、「そりゃそうでしょうね。あれだけいつまでも時間かけて食べれば冷たくなるわね」
と言い返されました。一緒に行った子ども(小1の女の子)に向かって「ぼく何歳?」と聞きました。誰にだって間違うことはあると思うけど謝りもしないどころか、ほかの仲居と「男の子だと思ったわ」と大声で笑ってる。
今まで色々な旅館・ホテル・民宿に泊まったけれどあんなひどい仲居ははじめてです。
建物も一部改装してはいるけれど、改装してるのはフロントと屋上の露天風呂。屋上の露天風呂だって三人入ればいっぱいだし、蛇口がないから最後にちょっと体を流すこともできない。内風呂はというと蛇口は3つしかない上に、水が熱くなったり冷たくなったりで落ち着かない。
この日は土曜日で花火大会があり、部屋からちょうど見えたのでそれだけが救いでした。花火代が1万円で、残りが宿泊・食事代と言うかんじです。1万7千円の価値は絶対無い。2度と行かない。



2001.11.19 サンカイさん
石川県和倉温泉 K荘 K

露天風呂ありとなっていますが、小さいうえに寒すぎです。(10月)その露天風呂は、メインのお風呂から、かなり離れていて、着替えないと行けません。よって、無いに等しいぐらい使えません。
食事は、私は日本旅行を通して行ったのですが、品数が少ない、刺身等の量、鮮度が悪すぎる。
長野県に住んでいる私が、思うのでかなりひどいです。
極めつけは、どこにも鯛の身が出ていないのに、鯛の兜煮が出てきた。船盛の使い回しでしょうか(笑)
かにグラタン、茶碗蒸ともに冷えている上にすがいってました。板長は、何を考えているのでしょう。
あまりに頭にきたので、食事に手をつけず、近くの寿司屋に食べにいきました。
料理がそのような状態(全然手がついていない状態)にもかかわらず、仲居さんも、何も質問等しません。
びっくりしました。



2001.11.16 マリンさん
大分県湯布院 S荘W野

11月11日夫婦二人で1泊しました。支払いは二人で8万円余り。部屋に内風呂(小さい)と露天風呂がついている和洋室。
まず道からの車の入り口がわかりずらい。駐車スペースも木々に囲まれたところに車を止めたらずいぶん余裕があるにもかかわらず若い女性のスタッフに“もう少し寄せてくれ”と言われるし、部屋の説明も足りないし、その時TVの場所も教えてくれず結局、洋室の方で見ていたし。とにかく何か今まで宿泊した所と違うと思ってたら朝食のお味噌汁のおかわりもなく、(隣の人はもらってた)挙句の果てにチェックアウトした後に湯布院の町を散策していたら太ももの後ろが痒くて痒くて、二人とも2、3箇所ずつダニにかまれていたのに気づいたのです。まったく散々でした。
あまりの腹立たしさにメールをだしたら詫び状とコーヒーカップが送られてきたけど直接電話するくらいの気配りが必要だと思います。



2001.10.28 ponnさん
川俣温泉 F館

予約をしていったにもかかわらず、当日いったらどうも団体客が入ったらしく、「部屋はありません」とあっさり断られた。
しかも、「年に何回かはこういうことがあるんだよね〜」としらじらしく言っているとんでもないところです。(ということは犠牲者が他にも多数いるらしい)
日帰り温泉もやっているらしいですが、儲け主義になっているようで、とにかく不快な宿。



2001.9.28 よーし(管理人)
七沢温泉・N荘

相当前の話になるんですが(1年以上前)。
厚木に住む友人宅からタクシーで20〜30分に七沢温泉というところがあります。そこのN荘に日帰りでいったんですが、受付の所にはパワーの石が(宗教のようです)。
まあそれだけならいいんですが、お風呂にはいるとなぜかお湯が金魚臭い(!?) 要するに生臭いんです。
脱衣所は不潔・温泉も不潔で垢が浮いていました。
私と友人の『ひえ〜!』体験でした。



2001.9.27 ぷよさん
鬼怒川温泉・K・Pホテル

1.平日泊だったのに、お値段が19,000円と高かったです!
2.それだけの値段をとるにもかかわらず、部屋はきたなく、大浴場の脱衣所にも蜘蛛の巣が。
3.貸切風呂の料金が高いです(1時間1部屋3,000円)

ガッカリ体験最新へ  

←一つ前へ HOMEへ