利用プラン:桜のシーズンということもあってか、対星館花かじかさんはほとんどの旅行会社で空きがなく、唯一空きがあったじゃらんで予約しました。
      行き:箱根フリーパスを使って、新宿からロマンスカーで。
      帰り:箱根湯本でトヨタレンタカー→上野(東京)で乗り捨て
        客層:家族連れが多かった。乳幼児比率高し!花かじか専用の渓谷電車が子供に魅力なのかな〜?
    
2008年春、対星館花かじかに行ってきました。花かじかへは宮ノ下から専用モノレールで!
 対星館花かじかの温泉は、すべて源泉かけ流し。
対星館花かじかの温泉は、すべて源泉かけ流し。
  部屋のお風呂もすべて100%源泉です。
      男女の大浴場は時間で入れ替え制。
      貸切露天風呂は有料なので、今回は利用しませんでした。滝が見えるらしく、いいなぁ〜…と思うんだけど…。基本的に、お金払ってまで貸切風呂したくはないのよね、私。。
      
      
 チェックイン後すぐに入った大浴場は、ひっきりなしに人が入れ替わる。…で、「空きを狙って写真撮ろう!」と思ってた私は、思いっきりのぼせました(笑)
チェックイン後すぐに入った大浴場は、ひっきりなしに人が入れ替わる。…で、「空きを狙って写真撮ろう!」と思ってた私は、思いっきりのぼせました(笑)
  塩の湯だから、体が温まりやすくてのぼせやすいっていうのもあったかも(←いいわけ)
  
  なーんか、大浴場で一緒になったのは、お風呂の中で騒ぎまくる子供とか、
    「この子おしめとれてるの?(;´Д`)」って思うくらい小さい赤ちゃん連れた母子連れとか、そんなんばっかり。。
  私子供が苦手だから、よけいと気になるのかもしれないけど…。
  …やっぱり私、お子さま不可って旅館がむいてるのかも(;´Д`)
      
      
|  |  | 
そんな苦労を重ねて!(笑) 夜に撮ってきた大浴場と露天風呂の写真。
|  |  | 
こちらは、男女入れ替わった大浴場の写真です。
    露天風呂はあまり眺望がよくないです。向かいに散策路があるから仕方ないんだけど。
 おまけ、足湯。足湯も源泉100%かけ流しですって。
おまけ、足湯。足湯も源泉100%かけ流しですって。
  足が届かないのに、足湯につかろうとするぴよ。
    
    このお宿、館内のインフォメーションが不足しているように思います。「足湯があるのがわからなかった」って書き込み見ました。
      
        



