利用プラン:檜の宿 水上山荘さんとのメールのやりとりで、直予約 
      行き:宇都宮から日光を通過して金精峠→沼田→谷川温泉
      帰り:北関東自動車道を通り、佐野アウトレット→東京
        客層:大人・カップル・家族連れがまんべんなく。裏の沢で水遊びをする親子連れも。
    
2009年初夏。蛍の見られる温泉旅館 檜の宿 水上山荘 に行ってきました。
 ここらで、今回なぜ檜の宿 水上山荘さんに泊まったのかという理由を。
ここらで、今回なぜ檜の宿 水上山荘さんに泊まったのかという理由を。
      それは、蛍が見たかったから! 
        
      蛍の見られる旅館・蛍の見られる温泉を一生懸命探し、その中から素敵そうな、泊まってみたいと思うような旅館・水上山荘さんをピックアップしました。
      それから、水上山荘さんへメールで「蛍はいつ頃見られるか?」「水上山荘さんでは蛍の見頃はいつか?」「どこで見られるのか」などを伺って、楽しみにしてたのです。
      
        水上山荘さんには7〜8年程前にも予約を入れてたのです。でも、連れの急病で伺えなくなってしまい…(TдT)
        で、今回満を持して「よっしゃ!蛍見るぞ〜!!!」と楽しみにしていたのです。
          
      …なのに(TдT) 夕方から「こりゃないよ!」って勢いの大雨。。
      夕食後、大雨はあがったものの蛍は飛ばずじまい。。
        
      水上山荘さんでは、蛍が見られるのは玄関を出て2〜3分ほどの谷川の川原。蛍のシーズンにはフロントで懐中電灯を貸してくれます。ちなみに虫除けスプレーも貸してくれます。
      
      その晩フロントで。
      従業員さん「今日は蛍は飛ばないと思いますよ」 
      よーし「…これを楽しみにきたのに(TдT)」
      従業員さん「じゃあ、行ってみた方がいい。もしかしたら蛍も少しは飛んでるかもしれない …おひとりで行くんですか?」 
      よーし「いえ、連れが(飲んだくれて)寝てるので、起こしてきます!」
    …で、連れを起こして「いざ出かけよう」というときに、従業員さんが「お客さん、今うちのものが見に行ったんだけど、今日は一匹も飛んでないです。みんなあの雨で流されちゃったみたい」
    
 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! 
      
    
と思いつつも、「わざわざ確認に行ってくれるなんて、なんて親切〜」と心温まる気持ちでした。
    …でも残念すぎ。。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )
 
    
翌日は快晴。谷川岳もキレイに見えて、嬉しいような…悲しいような つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
 
      で、せっかくなので谷川を散策。
    
|  |  | |
| 「ほたるの道」と書かれた看板(TдT) | こんなにきれいな水!川遊びする親子連れも | |
|  |  | |
| 蛍が住んでいるのは、この清流の一部分だけ | 谷川から臨む水上山荘 | 


